-
DOZEONE 1st ALBUM
¥2,200
東京若手no,1とも呼び声の高いDOZEONEがMOTTYが運営するDIRTY RATS RECORDSよりフルアルバムをリリース!間違いなく話題を集めるであろう今作は彼らのバックボーンなども含めて全てが詰まった9曲入り。NYHCからの色濃く影響を受けたダンサブルな楽曲、そして各メンバーがDOZEONEの音楽に染まったステージングが最も彼らの強みであり、90s NYHCからまさにアップデートされたDOZEONE style BEATDOWNが確立された名盤がここに!! 橋本商店にてリスペクトを込めたMIX CDを特典でプレゼント致します! ◆FFO◆ COLD AS LIFE,EGH,NEXT STEP UP,GFY,BILLY CLUB SANDWICH,TERROR AVE,SECOND TO NONE(NJ),TRAIN OF THOUGHTS,DENIED(初期), SURGE OF FURY,FURY OF FIVE,DETAIN,KNUCKLEDUST,NEXT TO LAST,FULL COURT PRESS,MAKE A MOVE,BLOOD IN BLOOD OUT 1.INTRO 2.DOZEONE 3.WORDS THROUGH 4.THREE 5.EARLY TIME METHOD 6.SKIT(feat. s4y4k4) 7.NOT STEP BACK 8.D.L.D 9.OUTRO(PROD BY BOOGIE MASON)
-
TEMPLE -ZIPANGU-
¥1,650
今や大阪のHARDCOREシーンには欠かせないバンドでもあるTEMPLEが7曲入りのファストソングEPをリリース!橋本商店特典でステッカー付き! アグレッシブかつスピーディーなリフワークからのモッシュパートにかける展開がかなり熱い!! FIGHT IT OUTやSAIGAN TERROR好きは必須! ライブが何より持ち味のTEMPLEなだけあって、1発録りによる空気感をそのままパッケージした音源となっており、まだライブを見たことない人はこれを聴いて是非ライブを体感してほしい。 兵庫/大阪出身のメンバーで構成されたEXTREME HARDCORE PUNKバンドTEMPLE 7曲入りEP。 Sludge,Doom,Stoner Rockなど様々な要素が展開されているが背骨にPUNKの文字がしっかりと組み込まれており、今回はミニマルなリフと展開、歌詞に関しては日本社会が腐敗してゆく過程や搾取に対してのアンチテーゼを意識してアプローチしている。 楽器隊一発録りと正にブチギレたBlack Sabbath。タイトルからも読み取れる、立ち上がれ日本的一枚。 FFO PANTERA,Irate,Young And In The Way,Acid Bath,Vision Of Disorder,Discharge,FURY OF FIVE,Nails,Extreme Noise Terror,Black Sabbath. 1.The bloody moon 2.Society K.O 3.BLACK WATER 4.Body Slice 5.F.A.T 6.Disrespect 7.REBECCA
-
feel great sorrow 1st ALBAM [Follow The Heart]
¥1,620
10%OFF
10%OFF
20年の時を経て大阪 [feel great sorrow]の1stアルバムがVICTIM recordよりリリース!! 既に完全レコーディングをしていた未発表の音源が遂にフィジカルで蘇る。 去年2000年のデモを取り扱い時にも即完売した2曲も収録された豪華バージョン。大阪Desperate Fall.fate in spiral.などとも交流が深く、大阪でメタリックハードコアを軸に活動していた数少ないバンド。MAメタルに大きく影響されたリフワークに関西特有のハードコアエッセンスを入れたメタルコアではないが、あくまでもメタリックハードコアと表現したい。 今更の発売だと思う人も多いとは思いますが、この先の動きがまた気になるバンドになればと期待するのはここだけの話。 少量のプレスにて橋本商店での先行独占販売になります。
-
BASTARD BLUES - BAYONETS / B SIDE APPROACH - Split
¥1,188
10%OFF
10%OFF
Back Yard Recordsが放つ第一弾は横浜BAYONETS、大阪/奈良B SIDE APPROACHの スプリット7インチ!NYHC、SKINS、Oi PUNKとたハードコアパンクリスナーに刺さる両バンドによるスプリット7インチ! EX-C&FIGHT IT OUTのスプリットの第二弾的な印象で、大阪横浜の熱きホットラインが生み出した名盤になるかと!こだわり抜いた全てBから始まる名前など、BACK YARD ZINEならではの遊び心などが散りばめられそういったテイストも凄い楽しませてくれるのは流石かと。 SMD crewが見せる本気のリリースは BAYONETS 1. SKINHEAD STOMP 2. BAD DECISION 3. EVIL(Cover of 4skins) B SIDE APPROACH 1. OLD NANIWACK 2. MANKIND 3. MEGALOMANIA(Cover of The Blood)
-
PAIN IN THA NECK hate! ho! let's go!
¥450
10%OFF
10%OFF
SIT UP LATEとのスプリットをリリースしていたBOTTOMLINEのメンバー在籍NEW BEATDOWN band PAIN IN THA NECK1stデモを橋本商店で取り扱い開始!! BEATDOWN likeに届けたいメタリックかつブルータルなサウンドに乾いたサグシャウトが悪さを際立たせる。キャッチーな展開から畳み掛けるHARDCOREに加え、ストレートなギターリフからのモッシュパートなどテンションブチ上がり!! 先日のsit up lateに続き、取り扱いが出来て光栄な一枚!是非聴いてください!! PAIN IN THA NECK hate! ho! let's go! 1.march of tha p.i.t.n 2.fuck you very much 3.shout it loud 4.low light,no bite 5.bad dream come true 6.hardcore overdoze
-
Stained 『Endless Suffering Until Your Wish Comes True...』
¥1,782
10%OFF
10%OFF
橋本商店限定ジャケ付き!! 岡山出身DARKSIDE OYCよりNEW SCHOOLハードコア"STAINED"による待望の1st CDがRETRIBUTION NETWORKからリリース!これまでにDEMOや3 WAY SPLIT等をリリースして日本各地でライブ活動をする注目株!90年代〜00年代初頭までのNEW SCHOOL, EDGE METALからMELODIC DEATH METAL等の影響を融合した美しくも残忍なサウンド。叙情性と邪悪さを併せ持ったスケールの広い次世代における"暗黒の堕天使"としてシーンを築いていくであろう待望のオフィシャルデビュー作となる7曲入り!GATES OF HOPELESS, DECASIONのメンバーがゲストで参加しています! 限定ジャケはUNDYING 2ndアルバムのLPバージョンジャケリップオフとなりますので、マニアの方は是非!! FFO...UNDYING, PRAYER FOR CLEANSING, SPINELESS, SHED and EVERLAST 1. Euphrosyne 2. Truth or Dare 3. Thaleia 4. Bloody Rose 5. The flame of grudge 6. Between dream and reality 7. Aglaia
-
Decasion / Instilling the Decayed Obsession
¥1,800
10%OFF
10%OFF
2019年結成、名古屋出身ハードコア/デスメタルバンド、DECASIONの1stフルレングスがついにリリース。同じく当レーベルよりリリースの前作デモEPから早1年半、よりデスメタル(特にNihilistなどの初期スウェディッシュデスメタル)に寄せた音像は所謂ビートダウン/メタリックハードコアの域をとうに抜けており、USはカリフォルニアの至宝XIBALBAなどのようにありとあらゆるジャンルのヘヴィーミュージックを愛する者たちから支持を受けるであろう音像に仕上がっている。ハードコア由来のプロダクションながらメタル由来の手数で攻めるドラム、鋭いモッシュパートも健在ながらイーヴルなトレモロやドゥーミーなリフも垣間見えるギター、基本下支えながら存分すぎるほどに存在感を放つベース、そしてハードコアとデスメタルを行き来する絶妙なラインで咆哮するボーカル、これらすべてが合わさってDECASIONは確実に大きな進化を遂げた。
-
BURDEN OF DESPAIR -Confutatis-
¥2,530
SOLD OUT
ex-DYINGRACEのメンバーにより結成された関西Doom Death Metallic Hardcore! 現在はGATES OF HOPELESS、Vesper the Aerial等のメンバーで構成された新生BURDEN OF DESPAIRが2020年より活動再開。待望の1stアルバムを2025年リリース! より暗黒にそして根底にあるHCグルーブが溢れ出す2025年no,1暗黒アルバムの決定盤!! 初回特典としてBURDEN OF DESPAIR冊子と橋本商店限定特典CDが付きます! 01. Slaughterfaith + 殺戮信仰 02. Lifeblasphemer + 終生冒涜者 03. St. Massacre + 聖虐殺 04. -confutatis- + 原罪神授 05. Nega-Messiah + 偽救世主 06. Godforsaken + 遺棄られしもの ------------------------------------------- - 関西デスメタル / ハードコアシーン最重量級バンドによる待望の 1st フルアルバム - 地の底で立ち昇る業火から産み堕とされた絶望の重圧、神とその信徒に捧げる葬送音楽 15 年を超える長き沈黙を破りリリースされた前作『Desecration - 神聖冒涜 -』EP から 3 年。 エクストリーム音楽愛好家たちの高まった期待を超える轟音と衝撃をさらにライブハウスで磨いた結晶が、フルアルバムという形でついにリリースされる。 遅く重い US デスメタルからの影響を基軸としつつ、ハードコアに通ずる身体性を高めた躍動するサウンド。 卓越したリフワークと豊潤なリズム展開で導かれる甘美なまでの暴力的カタルシスは他の追随を許さない。 レコーディングにおいては BPM から解放された全楽器同時録音がなされ、冒涜的な咆哮と交わることで、神話の巨獣 ( リヴァイアサン ) のようなのたうつ「死」の塊となってリスナーに襲い掛かる。 また、本作ではベースに CYBERNE/ex-SeeK の yama を迎えた編成となっており、それに伴い前 EP 収録曲も完全再録が行われ、比類ないレベルまで深みを増すことに成功した。 アートワークにはイギリスの画家 Namurian Visions を迎え、暗黒世界をより一層濃厚なものとしている。 BURDEN OF DESPAIR profile... 2004-2006 年の活動ののち休止、2022 年より現メンバーにて活動再開。 突如 3 曲入り EP をリリースし、発売直後に 500 枚がほぼソールドとなる。 その後も台湾の Bad Moon Rising からの音源再発やライブを重ね、デスメタル / ハードコアに留まらずダンスミュージックや怪談、悪魔召喚など、アンダーグラウンドな表現者たちと交わり、支持を得ている。
-
VA 『LIGHT OF THE FINAL DAWN』
¥2,500
SOLD OUT
製作に一年を擁したというUKの主要レーベルThe Coming Strife Recordsの送る強烈なNEW SCHOOLコンピ"Light of the Final Dawn"が到着!世界中のNEW SCHOOL, EDGE METAL, METALCOREバンドを全て新曲にて収録した上にかなりの少数プレスというマニアには堪らない作品!GATES OF HOPELESSも新曲を収録しています! 大阪EX-CのUMEがfeatする新曲はシンガロングモッシュの嵐!! 1. CAULDRON - The Last Words II: Seasons In the Dark 2. DURENDAL - By The Sword 3. ETERNAL REST - Pariah In The Flesh of Man 4. A DEAD SOUL BORN - The Halo Eternal 5. DANDELION - Hawthorne’s Tea Stained Confession 6. EMBITTER - A Single Wish For Poetry 7. KILLING ME SOFTLY - Light No Longer Rests On The Riverbed 8. BLISTERED SPIRIT - Fractured Form 9. xDELIVERANCEx - To Walk With You In Paradise for Eternity 10. GATES OF HOPELESS - Fire Giving The Hope 11. xINSTICTIVEx - World Crusade 12. LONG GOODBYE - Simulating Respiration 13. withpaperwings - A Worthless Prayer 14. MORBIDEITY - Torturing Countless Souls 15. ORION…ONCE AGAIN - Whisper (remix)
-
STRAIGHT UP BEATDOWN / V.A.
¥2,000
SOLD OUT
2022年9月1日に惜しまれながらこの世を去ったビートダウンのオリジネーターBULLDOZEのボーカル、KEVONEへ贈るトリビュートコンピアルバムが完成! このアルバムは名盤にしてビートダウンの原点でもある"The Final Beatdown ('96)"の曲順に添い、国内外のBULLDOZEへのリスペクトを感じるバンドがカバーしていくもの。 どのバンドもBULLDOZEへのリスペクト、それぞれの解釈に基づくオリジナリティ、どちらも存分に感じる素晴らしい仕上がりに! さらにブックレットにはCD購入者特典として、BULLDOZEのドラムChirsへの特別インタビュー記事も掲載。KEVONEとの出会いやBULLDOZEの成り立ち、ビートダウンの由来についても言及していて資料としても十分すぎる内容となっています! 昨今盛り上がりを見せる、ビートダウン・タフガイサウンドのルーツとも言えるBULLDOZE。彼らをこれ以上なくフィーチャーした特大アルバム。 TENKI(DIKTATOR)によるカバーアートから、BROWN Jr.(BROWN Records)によるブックレットと、細部に至るまで愛を込めて制作◎ ぜひ目で耳で体感してください! __________________________________________ ※売り上げの一部はKEVONEの遺族へ寄付します。 以下レビュー&詳細 1. Beatdown / KILL DEM ALREADY (JPN) まずは中の人BROWN Jr.のビートダウンゴッドファーザーであるTomomi(Gt.)率いる、岩手県花巻からKILL DEM ALREADYがカバーするBeatdown。この曲をやってもらうならこのバンド以外考えられなかった。持ち前のスポーティさと遊び心あるアレンジで、コンピレーションアルバムは幕を開ける。SEの使い方がやはりセンスを感じる。 2. The Truth / she luv it (JPN) そしてある種目玉でサプライズ選出?のshe luv itがカバーするThe Truth。The Final Beatdown Attackを標榜している彼らがBULLDOZEとの相性が悪いわけなく、序盤からどぎついスパイスをぶちまけてくれている。ほぼ原曲通りにも関わらずオリジナルかのような仕上がりが、バンドの独自性を物語る。このラインナップでsliを挟めるのはこのコンピだけ。 3. Bulldoze / SECTOR (US) 続くシカゴのSECTORはBulldozepをカバー。彼らはUSのバンドの中でぜひ声を掛けたいバンドの一つだった。先行で公開している通りで抜群のクオリティ。基本オリジナルに忠実かつ、Supelbowl of Hardcore 2005バージョンをカバーしているという、彼らの本家への愛を存分に感じられる仕上がり。AnchitのJapanシャウトも最高。 4. All I Have / KEEP IT REAL (IDN) 4曲目All I HaveをカバーするのはインドネシアはマランのKEEP IT REAL。アルペジオの陰りのあるアレンジから始まり、ポイントで硬めのキック連打を挟んでいる。ニュースクールとビートダウン、どちらもバックグラウンドに持つ彼ららしい仕上がりに。現代的なサウンドプロダクションもBULLDOZEを2024年にカバーする意義となっている。 5. Suffering / SECOND NATURE (CA) 前半ラストはカナダはバンクーバーの、SECOND NATUREがカバーするSuffering。現地に渡ったLendai (Tear da Club Up, ALIENGUM)がSNSでシェアしてて、即チェック&コンタクトを取ったバンド(RECは未参加だが現在メンバーに加入)。結成から日は浅いが、オリジナル曲の高い完成度から今後がかなり楽しみ。ボーカルの声やスタイルがとてもツボで、コンピの中でもお気に入りのトラックの一つ。 6. Our Way / H8CALL (JPN) 後半は福島県会津からブラザーH8CALLのOur Wayカバーから始まる。ど頭から彼らの強み、HOOD感溢れる迫力のコーラスの壁でもう最高。H8CALLからはBULLDOZEに通ずる、間から生まれるグルーヴを感じていたし、このカバーでもそれが存分に活きている。それに基づくファットさで言うと一番マッチしているかもしれない。 7. Herb feat. Nate Xibalba / TWO GUNS (US) 続くUSはアリゾナからTWO GUNSがHerbをカバー。ボーカルは2018年に来日したEasy MoneyのTroy480で、彼とはそれ以来の仲。そんな彼らは、このコンピにぜひ参加して欲しかったバンドの一つ。さすがビートダウンを愛するヘッズならではのタフでヘヴィな仕上がりで、途中親交の深いXIBALBAのNateをfeatureする隙のなさ。 8. Respect Through Fear / DOMINATE (JPN) 8曲目はWestokyoからDOMINATEがRespect Through Fearをカバーする。こちらはSECTORと同じく先行で配信していたもの。2017年に盛岡で開催されたPress On Aheadのイベントの共演時演奏していて、それ以来この曲は彼らのイメージだった。アレンジ力に関してはこのコンピトップレベルで、もはや持ち曲くらいの馴染みようであり、親和性の高い選出ということがよくわかる。 9. Remember Who’s Strong / DIKTATOR (JPN) トリ前のRemember Who's Strongは、中の人ブラジュニが所属する宮城県仙台からDIKTATORがカバー。名前の強さもあり絶対にやりたかった曲。原曲の持つ独特なテンポチェンジがこの曲の味噌であり、それがバンドのスタイルとマッチしている。わずかな隙を縫うアレンジが、本家へのリスペクトとバンドのオリジナリティを表現。KEVONEへの愛と感謝を示しラストに向かう。 10. Hypocrite / NUMB (JPN) ラストは東京ローカルNUMBが Hypocriteをカバー。日本におけるNYスタイルのパイオニアであり、今でもトップに君臨。ビートダウンスタイルを日本で最初にやったとの噂も。ボーカルSenta氏も、BULLDOZEがいなかったらNUMBは存在していなかったと公言するほど。その言葉通りオリジナルと勘違いする程のクオリティ。NUMBの歴史の答え合わせをするようなアレンジで、コンピは締め括られる。 [TRACKLIST] 1. Beatdown / KILL DEM ALREADY (JPN) 2. The Truth / she luv it (JPN) 3. Bulldoze / SECTOR (US) 4. All I Have / KEEP IT REAL (IDN) 5. Suffering / SECOND NATURE (CA) 6. Our Way / H8CALL (JPN) 7. Herb feat. Nate Xibalba / TWO GUNS (US) 8. Respect Through Fear / DOMINATE (JPN) 9. Remember Who’s Strong / DIKTATOR (JPN) 10. Hypocrite / NUMB (JPN)
-
UNHOLY11 1st EP 『SHIT UP LATE』
¥1,800
SOLD OUT
大阪WEST SIDE UNITY crewからUNHOLY11が待望の1st音源をリリース!バンド始動から絶やすことなく活動を続けて、若手ながらその貫禄に圧倒される。リスペクトする関西の往年のバンドからの影響を受けたサウンドと現行をミックスさせたBEATDOWN HARDCOREは、世代の枠を超えて支持される程に成長した。HARDCOREのみならずその活動はシーンを超えてHIP HOPやメタルコアなどでもその名を広め、様々なジャンルのオーディエンスを巻き込み、若手ではトップクラスの影響があるバンドとなる。 そんなUNHOLY11が放つ単独音源「SHIT UP LATE」は現行のアメリカのバンドにも引けを取らない圧倒的な攻撃的かつブルータルなBEATDOWN HARDCOREを聴かせてくれる! 世界観そしてその熱量と重苦しい重圧を生々しく感じる楽曲。世界に放たれるUNHOLY11という HARDCOREを体感できる最高の音源が完成した。
-
GATES OF HOPELESS×WHISPERS split 『a split document』
¥1,890
SOLD OUT
GATES OF HOPELESS×WHISPERSの日本タイからのfuryの回答がこのsplit!!! GATES OF HOPELESSとWHISPERSともに新曲2曲プラスcoverを含む全6曲の渾身の作品。 共に2023年9月のBLOODAXE FESTに出演することもあり、是非こちらの作品を聞いて会場で膝を付いてください!! GATES OF HOPELESSはxREPRISALxの1st MCDより暗黒fury song『abyss』そしてWHISPERSは日本が誇るnew schoolレジェンドSTATE CRAFTから名盤中の名曲『UNITY AND FIGHT』。 GATES OF HOPELESSは現INDICATION ex Crystal lakeのvoであるVERONさんがfeat! 全てにおいてこのsplitはfuryの限界を極限まで研ぎ澄ました最高の音源だと思います! 是非チェックお願いします!! 1. GATES OF HOPELESS-Burning Season 2. GATES OF HOPELESS-Other Side of the Truth (feat. Veron from ex.CRYSTAL LAKE/INDICATION) 3. GATES OF HOPELESS-Abyss (Originally by xREPRISALx) 4. WHISPERS-The Ugly Irony 5. WHISPERS-Chains of Hate 6. WHISPERS-Unity and Fight (Originally by STATE CRAFT)
-
CARVED MEMORY 2nd Press 橋本商店ステッカー付き
¥1,500
結成から14年、これまでの音源をコンパイルしたディスコグラフィーがリリース。 ミリタントなニュースクールから叙情性に富んだメタルコアへとシフトしていく、所謂ジャーマンダークネス勢と同じく王道の進化を辿り、近年また初期の攻撃的なミリタントカラーを押し出したスタイルに回帰。しかし綿密に練られたテンポチェンジとドラマティックな展開、確かな技術に裏打ちされた楽曲は初期衝動のそれとは一線を画す。 フューリーエッジメタルを関西らしい解釈で消化した1st demo "evil edge force"にも収録の"Memory"叙情的なメロディを押し出した"Beautiful Silence Of The Horizon"メタルコアライクな中期GOHを代表する"Break My Heart"メロウ過ぎるギターソロが秀逸な"Proves My Existence" そして"unfinished…"、アナウンスは無いが次作への期待は大きい。 victim of hardcore JNY
-
Deeper Than Blood 1st 2nd demo
¥500
関西極悪ビートダウンスタイルを色濃く継承した『Deeper Than Blood』のデモ2曲入りnew demoが緊急入荷!ジャーマン/フレンチビートダウンを軸とした新鋭ツインボーカルビートダウンスタイル!! ex:fate in spiral.hand of god.gates of hopelessというビートダウンからは程遠いバンドからなる変態極悪好き集団!販路も現在橋本商店のみとなっているので、in blood we trust / providence / hate in front / unit731 / wolfpack / 6weapons / 辺りが好きな人はマスト!!
-
COLD BLOODED POSSE
¥1,320
SOLD OUT
新旧東西 BEATDOWN WARFARE in 2023。 仙台のDIKTATORと、名古屋のMURDER WITHIN SINによる狂力スプリットが完成! 互いのメンバーが運営するBROWN RecordsとBDM Recordsから2023/3/3リリース。 多様化するビートダウンハードコアにおいて、芯を持ち己の美学を貫き通す2バンドによる破壊力満点BOMB。 サブスクなし、CDオンリーの展開。
-
Arrastrandose 1st album [陽の色褪せた場所から]
¥1,350
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
Arrastrandoseが世界に落とした最後の奇跡!! まさかの橋本商店に奇跡の入荷… 既に活動自体は行っていないが今尚そのサウンドは多くのメロディック愛好者を虜にする、日本屈指のバンド[Arrastrandose]の1st album!! 2004年にリリースされたとは思えないクオリティーとそのサウンドセンスは脱帽以外の言葉がない。Gt/VoであるOKAHASHI氏はHADCORE PRIDE5でEDGE OF SPIRITのサポートGtを務めたり、現在はSANDのBaでも活躍。そして何より個人ではアンビエントで精力的に活動するなど音楽の幅がセンスを物語っている。今作品までにdemo/コンピなどにも参加して、特に印象深いのがTOKYO HARDCORE DOCUMENTARYというVHSに収録された映像。今作品にも収録されている「錆付いた鎖」のラスト。 無限ループできる旋律のギターリフ、全身鳥肌の立つツインギターのハーモニー、感情が掻き乱されるグルーブと展開、悲しみと僅かな希望を上間見るシャウト。全てが想像を超えた先にある怒涛のメロディーの応酬。 アルバムでも聴けるこの曲は壮大な名曲であると同時に、決して色褪せることのない今を生きる楽曲なんだと改めて痛感する。 ハードコアというには少し違うかもしれないが正しくそこにはハードコアがある。 しかしながら敢えていうならメロディックニュースクールハードコアと言うべきか。 個人的には叙情系などといった安易な呼び方はしないで欲しい。 このアルバムはその常識に範囲内では決して収めることの出来ない物であるとは聴いてもらえたらわかるはずです。 ffo / edge of spirit / envy / Dissection / state craft / X Japan 01.記憶の扉 02.暗い脚並 03.残酷な優しさの洗礼 04.琥珀の破片 05.錆付いた鎖 06.陽の色褪せた場所から 07.遥か彼方へ
-
END IN BLOOD / The past is not the best
¥1,800
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
END IN BLOODの1st albumが橋本商店にて初入荷!Voのアナルが無事に帰国した2021年に新作epをリリースしたことは記憶に新しいが、このアルバムを聴かずしてEIBは語ることの出来ないbest songが詰まったtrue justice bloodな内容。LIVEバンドと言わんばかりの捨て曲なしの内容で、PIT warからシンガロングまでnew school hardcoreからブルータル好きまで愛せるアルバムに仕上がってます。 MAROON、初期CALIBAN、AFTeRSHOCK、IMMORTALITY、atmosfear、CENTER WRONG UNIT、RESPONSE TO HATE ELEMENTなどからの影響を消化! 1. Intro 2. Bloodline 3. Cesspool 4. Individuality 5. Dawn of new age 6. Birth of pain 7. Aurora 8. Prayer 9. Remember
-
5PM PROMISE Re Build Our Dream 2009-2018
¥1,350
10%OFF
10%OFF
滋賀県出身の5PM PROMISEの待望1stアルバムが入荷!ハイクオリティーなメロディアスかつドラマティックな楽曲。海外公演なども積極的にこなし、ボーカルやんちが加入後のアクティブな活動には注目。ヘビーさも感じられる叙情ハードコアの傑作アルバム! LIKE : WITHIN THE LAST WISH、a Soulless Pain、NAIAD、GUSANOS、fall sets in、ABOVE THIS FIRE、TAKEN、DESTINY(1st)、sleeping by the riverside、HOPESFALL